16,500円(税込)以上のご注文で、送料無料

焼酎のお湯割りのおいしい作り方!注ぐ順番や割合、アレンジ方法を紹介

焼酎はロックはもちろん、さまざまな種類の割り物と合わせても楽しめるお酒です。

なかでもお湯で割る「焼酎のお湯割り」は、寒い時期には体が温まるほか、焼酎本来の味や香りを楽しめる飲み方として季節を問わず人気があります。

今回は焼酎をお湯割りで飲むのがおすすめな理由やおいしいお湯割りの作り方、お湯割りのアレンジレシピなどをご紹介します。

 

焼酎のお湯割りがおすすめな理由

焼酎のお湯割りは冬だけの飲み方と思われがちですが、実は一年を通しておすすめの飲み方です。

お湯割りにするなら単式蒸留で造られる「本格焼酎(乙類焼酎)」を選ぶと、原料の香りや味わいをお湯が引き立たせてくれます。

ここからは、焼酎のお湯割りがおすすめな理由について詳しく解説します。

 焼酎の香りと味わいがより楽しめる

焼酎のお湯割りは焼酎本来のおいしさを引き立たせてくれます。

焼酎をお湯で割ると、より一層豊かな香りが立ち、コクや旨味が増して口当たりがまろやかになると言われています。

米、芋、麦など原料の味わいを楽しめる本格焼酎をお湯割りにすると、ロックや水割りで飲むときと比べてさらに素材が持つ独特の旨味や香りを感じられるでしょう。

 体の内側から温める

温かいものを飲むと、体温がじんわり上がっていくのがわかりますよね。

焼酎のお湯割りも同様に体温を上げる効果があり、体温が上がると代謝も良くなります。

ビールやチューハイなどの冷たいアルコール飲料は短時間でもたくさん飲めるため、消化器官に負担を与えますが、人肌程度のお湯割りは体を内側から温めるほか、少量をゆっくりと飲むため胃にも優しい飲み方と言えるでしょう。

温かいコーヒーや料理を通年楽しむように、焼酎のお湯割りも一年中おすすめです。

悪酔いしづらい 温かい食べ物や飲み物の方が体温に近いため消化・吸収が早く、焼酎のお湯割りは冷たいアルコール飲料よりも酔いやすいと言われています。

飲み始めは体に吸収されにくい冷たいアルコール飲料ですが、気が付かないうちに一気に酔いが回ってしまう危険性もあります。

その反面、温かい焼酎のお湯割りは酔いが回りやすいので、飲んでいるうちに自分の酔い加減がわかりやすく、また1杯を時間をかけてゆっくり飲むこともあり、自然と飲み過ぎ防止になるでしょう。

 

焼酎のお湯割りのおいしい作り方

焼酎のお湯割りは、焼酎とお湯を合わせるというシンプルな飲み方ですが、作り方やお湯の温度で味わいが大きく変わることをご存じでしょうか。

焼酎をよりおいしく楽しむためには、お湯と焼酎を入れる手順や割合、お湯の温度を意識して作ると良いでしょう。

ここでは、おいしい焼酎のお湯割りを作るポイントについて詳しく解説します。

 順番はお湯が先、焼酎は後

焼酎のお湯割りを作るときは、お湯が先、焼酎が後の順番で注ぐのがおすすめです。

これによりお湯と焼酎がよくなじみ、焼酎の風味がやわらかく香りもふんわりと広がります。

また、お湯を先に入れることでグラスが温まるためお湯の温度が少し下がります。

そうすることで飲みやすい温度に調節しやすいほか、お湯と焼酎の温度差によってグラス内で対流が起き、かき混ぜなくても自然にお湯と焼酎が混ざり合うなどのメリットもあります。

 お湯と焼酎の割合は好みで

お湯と焼酎の割合には決まりがないため、好みに合わせて調整しましょう。

一般的には焼酎:お湯=6:4の「ロクヨン」で作る人が多く、焼酎の香りと味わいがバランスよく感じるためと言われています。

ほかにも、5:5の「ゴーゴー」、アルコールの量を抑えたいなら4:6の「ヨンロク」などがあるので、好みの比率を探してみるのも焼酎のお湯割りを楽しむポイントです。

焼酎の銘柄や原料によっても、お湯割りがおいしくなる比率は変わるため、焼酎に合わせて調整しながら好きな飲み方を探してみると良いでしょう。

 お湯の温度

焼酎のお湯割りを作るときのお湯の温度も、大切なポイントの1つです。

熱湯を使うと焼酎の香りやアルコールが飛んでしまうため、焼酎と合わせたときの温度が40~50℃くらいに調整すると最も味と香りが際立つと言われています。

焼酎と混ぜたときにちょうど良い温度になるように、70℃くらいのお湯を使うと良いでしょう。

しかし、温度によって焼酎のお湯割りは味が少しずつ変わるので、味の変化を楽しんでみるのもおすすめです。

例えば、温度が高めだと引き締まった味わいになり、少しぬるめの温度だと焼酎本来の苦味や渋味をより感じやすくなります。

 

焼酎のお湯割りに何を入れる?おすすめアレンジレシピ

焼酎のお湯割りはそのまま飲んでも素材の香りや味わいを楽しめますが、ひと手間加えると、新しい味わいが生まれます。

ここでは、焼酎のお湯割りをおいしくアレンジする方法をご紹介します。

 梅干し

焼酎のお湯割りの定番アレンジと言えるのが梅干しです。

梅干しの酸味は少々クセのある焼酎をマイルドに変化させ、飲みやすくする効果もあります。梅干しを割らずに入れ、マドラーで徐々に潰しながら風味の変化を楽しむのも良いでしょう。

焼酎の原料によって相性の良い梅干しが変わるので、しょっぱいもの、あまいものなど梅干しの味わいを変えるのもおすすめです。

 レモンやゆずなどの柑橘類

レモンやゆずなどの柑橘類は、さっぱりしていてお酒との相性が抜群です。

果汁を少し加えると焼酎の独特な香りが増しますが、柑橘類の鼻に抜けるような香りが爽やかで飲みやすく変化させます。

果汁がない場合はシロップで代用できますが、柑橘類の風味よりも味が強くなるので調整しながら飲んでください。

 塩昆布

塩昆布と焼酎は意外な組み合わせですが、日本生まれのお酒と食材は相性が良いものです。

塩昆布をひとつまみほど入れてかき混ぜると、程よい塩気と出汁のような旨味が広がります。

 はちみつ

はちみつを入れると、焼酎がまろやかになり、味にふくらみも出ます。

さらに、柑橘類や生姜などを一緒に入れても、カクテルのように飲みやすくなるでしょう。

 

お湯の温度や割合を変えたりアレンジしたり、焼酎のお湯割りを楽しもう!

焼酎のお湯割りは、作り方が簡単なので自宅で手軽に飲めて、体の芯から温める効果もあります。

さまざまな焼酎をお湯割りにすることで、焼酎が持つ香りや味わいを引き立たせることができ、ロックや水割りとはまた違うおいしさや味わい・香りに出会えます。

また、身近にある食材を使ってアレンジしてみると、さらに新しい味わいを発見できるでしょう。

おいしい焼酎のお湯割りを作るなら、焼酎にもこだわりたいところ。

さまざまな焼酎の中から自分好みの焼酎を探すなら千葉県の地酒を取り扱う「CHIBASAKE」がおすすめです。

原料の異なる焼酎を多数取り扱っているので、ぜひ自分好みの焼酎を探してみてはいかがでしょうか。 

チバサケメルマガお酒の楽しみ方やイベント情報を配信中!