16,500円(税込)以上のご注文で、送料無料

岩瀬酒造

世界が認めた「山廃仕込み」の味は、御宿で300年、老舗酒蔵のこだわりの結実。

住所
〒299-5102 夷隅郡御宿町久保1916
岩瀬酒造

世界の「ロバートパーカー」が認めた、御宿の山廃

  • 「山廃」とは、日本酒のつくり方のひとつで、自然の乳酸菌を使う、大正時代からある伝統的な製法。
    とても手間ひまがかかって自然環境の影響を大きく受け、杜氏の技量が必要とされることから、現代では主流ではありません。その「山廃」にこだわり続けるのが、御宿唯一の酒蔵、岩瀬酒造です。
    岩瀬酒造の歴史は古く、創業は1723年、およそ300年前。酒づくりは本業でこそなかったものの、代々の当主に受け継がれ、大正時代より本格的に参入すると、数々の受賞に輝くなど、高い評価を得てきました。
    近年では2016年、世界的なワイン評論家であるロバート・パーカー氏創刊による、「ワインアドヴォケイト」誌で初の日本酒評価を発表し、岩瀬酒造の「岩の井 山廃純米大吟醸」が95ポイントを獲得。
    評価にかけられた800種の中で、第二位という好成績でした。

  • 岩瀬酒造の外観

酒好きをうならせるしっかりした味は、新しい楽しみ方も

  • 岩瀬酒造の日本酒
  • 「山廃」の味は、近年流行するフルーティーな香りで飲み口の軽やかなものではなく、酸味と旨味がしっかりしたもの。
    味の強い料理にも負けないため、昔ながらの、食事とともに楽しむお酒として、日本酒好きをうならせてきました。
    一方で近年、新しい楽しみ方も増えています。
    例えば、「純米辛口」なら、暑い時期にクラッシュアイスを入れて味わう。
    普通の日本酒であれば薄まってしまい物足りなくなるところ、「山廃」ならしっかりした味が残る。
    お酒の匂いが苦手なら、ほんの少し、レモンやライムを絞る。チョコレートやアイスと合わせて楽しむ。
    伝統の製法で作られた伝統の味は、今、その可能性を大きく広げようとしているのです。

日本酒なのに熟成、希少な「熟成古酒」へのこだわり

  • 他の製法と異なる、山廃仕込みでつくる日本酒に使われるのは硬水です。
    なかでも、岩瀬酒造の硬水の硬度は「13〜15」と、日本酒に使われる水としては珍しいほど高いもの。
    硬度が高いほど発酵を促すとされ、調整が難しいものですが、だからこそ、濃醇で酸味のしっかりしたお酒ができるのです。
    さらに大吟醸を除けば、原料米のほとんどは千葉産にこだわっています。
    御宿の水で、千葉の米を使った、伝統の山廃仕込み。そんな「昔ながらの日本酒」が、世界を巻き込んで、日本酒文化を広げようとしています。

岩瀬酒造 のご案内

営業時間

月~金 9:00~17:00
定休日:土・日・祝日

アクセス
電車

御宿駅 徒歩約9分

市原鶴舞ICより約50分

駐車場

あり
普通車:6台
大型車不可

設備

トイレ設備あり