-
秋限定でしか味わえない日本酒「ひやおろし」「秋あがり」とは?
CHIBASAKE編集部
秋になると出回ってくる日本酒が「ひやおろし」や「秋あがり」です。総じて秋酒と呼ぶこともあります。
熟成された深い味わいと、秋の食材にぴったり合う2つの秋酒は、秋の訪れを感じさせてくれる日本酒です。
この記事では、秋の間でしか味わうことのできないひやおろしと秋あがりについて、詳しく解説していきま...
-
クラウドファンディングC-VALUEにて限定酒器を先行販売!
CHIBASAKE編集部
購入型クラウドファンディングサイトC-VALUEにて、「一献風月」と、暮らしを味わう京都清水焼ブランド「TOKINOHA」のコラボレーション限定酒器が先行販売されました。
ヒルトン東京ベイでの期間限定ポップアップストア「一献風月Delica」のオ-プンを記念し、奇跡のブルームーン...
-
「一献風月Delica」がヒルトン東京ベイに8月9日~8月31日 期間限定オープン!
CHIBASAKE編集部
日本酒プレミアムラウンジ一献風月より、 千葉県が誇る27の酒蔵の日本酒と、全国からセレクトした酒器、千産千消の房総イタリアンをテイクアウトで楽しめる 「一献風月Delica」がヒルトン東京ベイに期間限定オープン!
「日本酒プレミアムラウンジ 一献風月 by PERIE CHIBA」は、千葉県...
-
日本酒と料理酒の違いは?日本酒を料理に使おう!メリットや注意点、おすすめは?
CHIBASAKE編集部
和食のレシピをみると、材料に「酒」と書かれている場合がよくあります。
そんなとき、「日本酒と料理酒のどちらを使えばいいの?」など、疑問に思う人もいるかもしれません。
また、子どもや妊婦が食べる料理にお酒を使っても大丈夫なのか、気になる方もいるでしょう。
この記事では、日本酒と料理酒の違いや、料...
-
成田山表参道にて期間限定イベント「成田萬寿」 香ばしいコクと甘辛生姜醤油がたまらない豚丼ランチメニュースタート!!
CHIBASAKE編集部
成田山表参道にて期間限定イベント「成田萬寿」 香ばしいコクと甘辛生姜醤油がたまらない豚丼ランチメニュースタート!! ~ボリューム満点!カシラ・タン・ロース・バラ・ホルモンが贅沢に入ったこの豚野郎丼も登場!~
炭火焼きもつ焼き居酒屋「成田萬寿」ランチメニューをスタート! 期間限定にて「ご試...
-
炭火もつ焼きともつ煮込みが看板メニューの「成田萬寿」成田山表参道にて期間限定イベントを開催!
CHIBASAKE編集部
炭火もつ焼きともつ煮込みが看板メニューの「成田萬寿」成田山表参道にて期間限定イベントを開催!
2023年4月15日(土)〜2023年6月30日(金)
看板メニューの国産の新鮮なもつ焼きともつ煮、千葉県産日本酒や特別ドリンクも期間限定でご用意!成田山表参道の風情溢れる街並みを散策しながら、日本...
-
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」が発表されました。
CHIBASAKE編集部
ワイングラスで日本酒を楽しむことを提案する日本最大規模を誇る日本酒コンテストの「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」が3/23発表されました。
なんと千葉県の酒蔵からCHIBASAKEで取り扱いのある7つの商品が選出されております。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」...
-
【2023年度版】千葉の春を味わおう!おすすめ春酒のご紹介
CHIBASAKE編集部
千葉県は、知る人ぞ知る日本酒の銘酒が数多く存在する地域の一つです。日本酒には様々な種類がありますが、特に「春酒(はるざけ)」に注目が集まっています。
千葉県産の春酒(はるざけ)は、芳醇でフルーティーな香りや味わいが特徴的で、上品な口当たりが魅力です。春の訪れを感じさせるような、柔らかな味わいと...
-
お酒を飲むと起こる「筋肉痛」とは?予防方法やお酒を楽しむためのポイントを解説します!
CHIBASAKE編集部
お酒を飲みすぎて、体が筋肉痛を起こしたように痛くなったことはありませんか?
腕や足などが痛かったりだるくなったりするのは、「急性アルコール筋症」によるものかもしれません。
急性アルコール筋症は、お酒によってカラダの筋肉の筋繊維(きんせんい)が破壊されることで起こります。そのため筋肉痛のような痛...
-
チバサケお年玉チャレンジ2023名様にプレゼント!
CHIBASAKE編集部
※2023/1/20にて締切終了いたしました。ありがとうございました。
2023年チバサケからのお年玉キャンペーンのご案内です。
新年あけましておめでとうございます🙇♀️
皆様にとって、2023年が笑顔にあふれる晴れやかな年になりますように。本年もよろしくお願いいたします🙇♀️
チバサケ...
-
休肝日は必要?メリットや効果、お酒が肝臓に与える影響とは
CHIBASAKE編集部
人体の臓器である「肝臓」はアルコールを分解する働きがあるため、お酒を飲みすぎると肝臓に負担がかかることが知られています。
ときどきは「休肝日(きゅうかんび)」、すなわちお酒を飲まずに肝臓を休ませる日をつくる必要があるという説を聞いたことがあるのではないでしょうか。
この記事では、休肝日(きゅう...
-
焼酎はプリン体・糖質ゼロ!その理由やほかのお酒の含有量とも比較
CHIBASAKE編集部
お酒やおつまみを楽しみたいと思いつつも、健康への影響が気になっている方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめできるお酒が、プリン体も糖質も含まない焼酎です。
この記事では、プリン体や糖質を控えた方が良い理由、ほかのお酒と焼酎に含まれるプリン体や糖質の比較について解説します。
健康的に...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします