16,500円(税込)以上のご注文で、送料無料

和蔵酒造

「和」の文化を人の「和」で繋ぐ。二つの蔵から未来を見据える、古くて新しい酒づくり。

住所
〒299-1621 富津市竹岡1
和蔵酒造の外観

酒づくりを未来に繋げる、二つの酒蔵

  • 明治7年より富津竹岡の地で清酒「聖泉」を醸してきた池田酒造。
    明治初期より君津貞本の地で清酒「鹿野山」を醸してきた原本家。
    両者が平成18年3月に統合したのが和蔵酒造です。
    目指したのは、旧来の杜氏制度からの脱却でした。
    和蔵酒造は地元社員による酒づくりに転換を図るとともに、二つの酒蔵で、日本酒と焼酎・リキュールの製造機能を分担。
    社員が一年を通して酒づくりに取り組める、働きやすい環境を作っています。
    その根底にあるのは、「和」の文化を人の「和」で未来につなぎたい、という思いでした。

  • 和蔵酒造の酒蔵

守るべきところは守る、固い信念が良酒を醸す

  • 和蔵酒造の日本酒
  • 日本酒、焼酎、リキュール、伝統的な製法で酒づくりを行う和蔵酒造の信念は、「基本に忠実であること」、「手間を惜しまないこと」。
    現代社会に合わせて変えるべきところは変える。
    それでも、守るべきことは守らなければならない。
    微生物の繊細な営みが鍵を握る酒づくりは、些細なことで雑味が混じるため、わずかな気の緩み、甘えも許されません。
    徹底的に清潔を保ち、謙虚な姿勢で仕事と向き合い、微生物の声に耳を傾ける、そんな真面目さの積み重ねこそが、和蔵酒造の良酒を醸しています。

地酒の誇り、地場のこだわり、地元への感謝

  • 主銘柄「聖泉」のコンセプトが、「自己主張しすぎずに、一歩引いて、料理の味わいを引き立てる包容力」であるように、日本酒は究極の食中酒である、と考える和蔵酒造。
    その原材料は千葉の地酒として、千葉の産地特性にこだわっています。
    水は蔵の敷地内にある深井戸から、米は千葉産の酒造好適米の「総の舞」と「ふさこがね」を主体に。
    百年を超える歴史を地域とともに歩んできた和蔵酒造。酒蔵を地域資源として地域の振興に積極的に取り組むのも、地酒をつくる地元の酒蔵としての感謝の思いからでした。

和蔵酒造 のご案内

営業時間

【竹岡蔵】
月~金 9:00~17:00
定休日:土・日・祝日(不定休)

【貞元蔵】
年中無休 9:00~17:00(酒菜館)

アクセス
電車

【竹岡蔵】
上総湊駅 徒歩約25分

バス

【貞元蔵】
君津駅北口よりコミュニティバス
小糸川循環線(内回り)
自動車学校前バス停下車 徒歩10分

【竹岡蔵】
富津中央ICより約10分

【貞元蔵】
君津ICより約15分

駐車場

【貞元蔵】
あり
普通車:10台
大型車:5台

設備

【貞元蔵】
トイレ設備あり
入館自動ドア
車いす対応スロープ
手すり付き便器あり