リキュールに賞味期限はある?開封前・後の保存方法や注意点とは
カラフルで味やフレーバーの種類が多く、ボトルのデザインも個性的な製品が多いリキュールは、つい買い集めたくなりますよね。
しかし、そこで気になるのが「リキュールには賞味期限があるのか」ということです。
この記事では、リキュールに設定される賞味期限の目安について、種類別に解説します。
併せて開封前後の保存方法や注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
リキュールに賞味期限はある?
一般的なリキュールには、はっきりとした賞味期限が定められておらず、ラベルに賞味期限が書かれていないものがほとんどです。
リキュールのなかには数年~数十年間もの保存 ができる製品もあります。
ただし、原料にヨーグルトやクリーム、卵などが使われているクリーム系リキュールは例外です。
クリーム系リキュールには基本的に賞味期限が刻印されているため、購入するときに賞味期限がいつまでかをチェックした方が良いでしょう。
クリーム系リキュールにはチョコレート系リキュールも含まれます。
そもそもリキュールとは、蒸留酒にハーブ・薬草・スパイス、果皮・果実・果汁、乳製品、ナッツ・種子など、さまざまな原料や糖分を加えたもので、実に多くの種類があります。
リキュールの賞味期限は原料によって、また、アルコール度数や糖分の多さによって変わる点に注意が必要です。
賞味期限が長いリキュールの特徴
アルコール度数や糖分が高いリキュールは賞味期限が長い傾向があります。これは、アルコールも糖分も腐敗しないためです。
ハーブ・薬草系リキュールは比較的アルコール度数が高く、腐敗しやすい原料を使用していないため、賞味期限は長いと考えて良いでしょう。
代表的な銘柄はカンパリ、パスティス、シャルトリューズなどです。
また、ナッツ・種子系リキュールも、比較的、賞味期限が長めです。
代表的な銘柄にはカルーア、マリブ、アマレットなどがあります。
未開封のリキュールの保存方法
高温多湿で直射日光が当たるなど、極端な環境で長期間保存する場合は別として、一般的な未開封のリキュールは日持ちすることがほとんどです。
とはいえ、リキュールの魅力である香りや色を良好に保つためには、できるだけ直射日光を避けて、涼しく乾燥した場所で保存するようにしましょう。
リキュールのボトルやラベルには趣向を凝らしたものが多いため、インテリアとして目につく場所に飾りたくなるかもしれません。
しかし、すぐに飲まない場合の保存環境には注意が必要です。
また、リキュールの中には、未開封であっても傷む可能性があるタイプも存在します。
未開封でも注意が必要なリキュール
使われている原料、また、アルコール度数や糖分の高さによっては、未開封であっても傷 みやすいリキュールもあるため、注意が必要です。
特に、果実系やクリーム系(卵系・ヨーグルト系・チョコレート系などを含む)のリキュールには気を付けましょう。
腐りやすい原料を使用しているだけでなく、アルコール度数や糖分も低いことが多いため、未開封であっても傷んでしまう可能性があります。
ただし、果実系の中でクレーム・ド・カシスだけは、糖分含有度が高いため、比較的、傷みにくいとされています。
開封後のリキュールの保存方法
一度開封したリキュールは、空気に触れると酸化しやすくなります。
特にアルコール度数が低いリキュールや糖分が少ないリキュールは非常に傷みやすいため、注意しなければなりません。
開封後のリキュールを保存するときは、しっかりとフタを締めて、できるだけ空気に触れさせないようにしましょう。
また、フタを締める前にはボトルの注ぎ口を拭き、リキュールが残らないようにしないようにしましょう。
十分に拭き取らないと糖分が瓶の口に付いたまま固まってしまい、次に飲むときにフタが開きにくくなります。
保存する場所は高温多湿や直射日光を避けて、できるだけ冷暗所を選ぶことが重要です。スペースに余裕があれば冷蔵庫での保存がおすすめです。
また、ワインを保存するときに使用する「酸化防止ガス」を使用する方法もあります。
フルーツ系リキュールは特に傷みやすく、保存方法に気を付けていても品質が劣化してしまうことがあるため、注意が必要です。
保管後に飲むときは、口にする前に香りや色をチェックしましょう。
開封後の保存に注意が必要なリキュール
次にあげる4種類は、リキュールの中でも特に、開封後に傷みやすいため、冷蔵庫で保存する必要があります。
リキュールのタイプ |
リキュールの種類 |
フルーツ系リキュール |
クレーム・ド・カシス、キュラソー、マンダリン、マスキラーノ、クレーム・ド・ピーチ、フランボワーズ、ミドリなど |
クリーム系リキュール |
ベイリーズ、モーツァルト、ゴディバ、ヨーグリートなど |
卵系リキュール |
アドヴォカートなど |
ワイン系リキュール |
ベルモット、シェリーなど |
リキュールが余ってしまうのが心配なときはどうする?
リキュールを開封したら、可能な限り早めに飲みきるのが理想です。
しかし、それが難しい場合にはどうすれば良いでしょうか。
まずは、リキュールを購入するとき、早めに飲みきれるだけの小さいサイズを選ぶようにしましょう。
「飲んだことはないけど、まずはどんな味か確かめてみたい」というときにも小さいサイズを選ぶと良いでしょう。
リキュールの中には1~2杯分のミニボトルを出しているものもあります。
次に、お菓子作りにリキュールを活用する方法もおすすめです。
生クリームにリキュールを入れると、風味付けができます。
また、パンケーキやマドレーヌ、フルーツケーキといった洋風焼き菓子には、リキュールで香りを付けるだけでなく、保存性も高められます。
そして、デザートのトッピングに使えるリキュールもあります。
バニラアイスクリームにチョコレート系リキュールやコーヒー系リキュール、ベリー系リキュールなどを垂らすと、大人向けでおしゃれなアレンジが簡単にできますよ。
また、リキュールにはさまざまな飲み方ができる製品も多いため、味に飽きたら飲み方をアレンジしてみることもおすすめです。
ロックや水割り、ソーダ割り、フルーツジュース割りなど、いろいろな飲み方を試してみましょう。複数のリキュールを組み合わせてカクテルにするのもおすすめです。
紅茶やコーヒーにリキュールを入れても、手軽にリキュールの風味が楽しめます。
開封後のリキュールは保存に注意しながらおいしく楽しもう!
リキュールは原則として、開封前であれば長期間の保存が可能です。
とはいえ、できるだけ高温多湿・直射日光を避けて、冷暗所で保存する方が良いでしょう。特に、開封後は冷蔵庫での保存がおすすめです。
また、リキュールの原料によっては賞味期限が短く設定されている製品もあるため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。
特に、フルーツ系やクリーム系のリキュールには傷みやすいものが多いため注意が必要です。
最後まで飽きることなく飲みきれるような、おいしいリキュールを探すなら、千葉県産の お酒を各種取り扱っている「CHIBASAKE」がおすすめです。
イチゴ、レモン、ライムなど定番のリキュールのほか、マンゴー、ビワ、ブルーベリーなど、風変わりな原料を使用したリキュールまで多彩なラインナップがありますよ。
★チバサケアプリでは最新の記事情報をお届けしています。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。