16,500円(税込)以上のご注文で、送料無料

【日本酒を飲むと太る?】気になる日本酒のカロリー&糖質について解説します!

なんとなく「日本酒は太る」「ダイエット中に飲んではいけない」なんて思っていませんか?

「お米から作られている=他のお酒よりカロリーで糖質が高い」と考えている方も多いかもしれません。

 しかし、日本酒を飲むと必ずしも太るというわけではなく、本当に気をつけなければいけないのは「飲む量」と「合わせる食事」だったのです!

 この記事では、日本酒のカロリーと糖質や、おすすめのおつまみについてお伝えしていきます。

 

日本酒のカロリーってどれくらい?

 

早速、気になる日本酒のカロリーを見ていきましょう。

こちらでは、他のお酒と共に表にしてみました。

品名

日本酒(純米酒)

ビール(淡色)

焼酎

赤ワイン

ウィスキー

100gあたりのカロリー

103kcal

40kcal

146kcal

73kcal

237kcal

この表を見ると、「やっぱり日本酒ってカロリー高いから太りそう。」と思う方もいるかもしれませんね。

しかし、あくまでこれは100gあたりのカロリー量です。

 例えば、飲み会で日本酒を飲むとき、1合をゆっくりと飲みますよね。

表を参考にすると、日本酒1合(180ml)のカロリーは185kcalです。

 ビールでも計算してみましょう。

中ジョッキの量はお店によって異なりますが、大体350500mlで提供されます。この場合、カロリーは140200kcalになるのです。

 日本酒と違い、ビールは中ジョッキ1杯で終わることはあまりありませんよね。

つまり、気をつけなければいけないのは飲む量なのです。

 

日本酒の糖質は?

 

では、日本酒の糖質はどれくらいなのでしょうか。

こちらも、他のお酒と共に表にしてみました。

品名

日本酒(純米酒)

ビール(淡色)

焼酎

赤ワイン

ウィスキー

100gあたりの糖質

3.6g

3.1g

0g

1.5g

0g

 「日本酒の糖質が高い!」と驚く方もいるかもしれませんが、カロリーの時と同じように飲む量によって変わってきます。

日本酒1合(180ml)の糖質は約6.4gに対し、ビール中ジョッキ(350500ml)の糖質は約10.815g

決してビールの方が太りやすいと言っている訳ではなく、飲む量によって糖質は変化するのです。

ちなみに、ご飯茶碗1杯(150g)の糖質量は約55gです。

日本酒なら9合、つまり約一升、ビールなら中ジョッキを56杯飲んで初めてご飯1杯分と同じになります。

 

アルコールを体内に入れると起こること

 

日本酒のカロリーや糖質は心配するほどのものではありませんが、同じ食事量でもお酒を飲む人の方が太りやすい傾向にあると言われています。

こちらでは、その2つの理由をお話ししましょう。

 脂肪の分解能力が落ちる

日本酒に限らず、アルコールを摂取すると、肝臓は何よりも先にアルコールを分解しようとします。

体にとって有害な物質を含むアルコールの分解に力を入れるため、脂肪の分解能力が落ちてしまうのです。

 このため、お酒と一緒に食べるおつまみによって、太るかどうかが変わってきます。

 食欲を増進させる

アルコールを飲むと、食欲を促進させる因子がたくさん分泌され、食欲を抑える因子の分泌が抑制されると言われています。

少し難しい話になりましたが、要はお酒を飲むことで「食べたい!」という気持ちが強くなるのです。

さらに、食欲を促進させる因子はアルコールを飲みたくなる作用も持っているため、ついつい食べすぎたり飲みすぎたりしてしまい、太る原因になってしまうことがあります。

 

太りにくい日本酒の飲み方は?

 

では、どのように飲めば太りづらくなるのでしょうか?

こちらでは、ダイエット中にもおすすめの日本酒の飲み方をご紹介します!

 燗酒(かんざけ)として飲む

体温が1℃下がると、代謝が1220%も低下することをご存知ですか?

代謝の低下で血流が悪くなると、身体を温めて元に戻そうと皮下脂肪を蓄えます。

この結果、落ちた代謝で消化されなかったエネルギーが、皮下脂肪の蓄積に使用され、太ってしまうのです。

日本酒は、世界でも稀に見る温度を変えて楽しめるお酒ですね。

冷酒はもちろん、温かくした燗酒としても楽しむことができます。

燗酒なら身体を冷やす心配もなく、またぐびぐびっと飲んでしまうこともないので、飲み過ぎに気をつけたい方はおすすめですよ

 

燗酒は6種類に分類されます。

  • 30℃  日向燗(ひなたかん)
  • 35℃  人肌燗(ひとはだかん)
  • 40℃  ぬる燗
  • 45℃  上燗(じょうかん)
  • 50℃  熱燗(あつかん)
  • 55℃〜 飛切燗(とびきりかん)

5℃ごとに名前や味わいが変わっていくなんて粋ですよね。

日本酒は、温めると味がまろやかになり、甘みや香りが増すのでぜひ試してみてください!

 和らぎ水(やわらぎみず)を飲む

和らぎ水とは、日本酒をたしなむ時、合間に飲む水のことです。
ウィスキーにおけるチェイサーと同じですね。

和らぎ水の効果は、

  • 酔い過ぎ防止
  • 口の中をリフレッシュさせる

2つが挙げられます。 

お酒は肝臓で分解されますが、うまく分解ができなかった時に、気持ち悪くなったり二日酔いになったりします。 

そこで和らぎ水の出番です!

和らぎ水はアルコール濃度を薄める効果があるので、肝臓が働きやすくしてくれます。

酔いも和らげてくれるので、太りにくくなるだけではなく、最後まで気持ちよく飲むことができるのです。

また、日本酒を飲んでいて、「料理とマッチしなくなったな。」と感じたことはありませんか?

これは、直前まで飲んでいた日本酒や、食べていた料理が後味として残っていたため、口の中で味が混ざってしまったためです。

こまめに和らぎ水を挟めば、長く日本酒を楽しむことができますよ。

 

太らないためのおつまみとは

 

日本酒を飲む時には、一緒に食べるおつまみに気をつけることが大切だとお伝えしました。

「じゃあ、そもそもおつまみの量を少なくすればいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、これは間違いです。

私たちの身体は、お酒を分解する時に糖分が必要になります。

しかし、お酒をメインで飲んでいると、低糖質になるので身体が食べ物を求めるのです。

つまり、糖質が含まれるおつまみをちゃんと食べないと、飲み会が終わった12時過ぎに無性にお腹が空いてしまい、ラーメンなどを食べたくなってしまいます。

日本酒を飲むときは、お酒だけを飲むのではなく、バランスよくおつまみを食べることが大切です。

 食べ過ぎ防止には
 食べる順番がポイント 

ダイエットの天敵である食べ過ぎを防止させるために、おつまみを食べる順番を意識しましょう。

①食物繊維(サラダ、海藻など)
②タンパク質系(肉、魚、卵など)
③炭水化物(ご飯、麺など)

特にポイントは、食物繊維を最初に食べることです。

食物繊維は、腹持ちをよくし脂肪を溜め過ぎない効果が期待できるので、ぜひ試してみてください!

 ビタミンB1が含まれる
 おつまみをチョイス

ビタミンB1は、アルコールを分解する時に使われます。

ビタミンB1をちゃんと摂取していれば、代謝を促すことにもつながり、またストレスの解消にも役立つと言われているのです。

 

ビタミンB1を含む食材は、いんげんや大豆、枝豆などの豆類や、豚肉の赤みなど。

ぜひ、積極的にとっていきましょう。

 

ダイエット中も上手に日本酒と付き合おう!

ダイエット中だからといって、大好きな日本酒をまるっきり飲まないのはストレスが溜まってしますよね。

太りにくくするために大切なのは、飲み方を工夫することです。

燗酒で飲んだり、おつまみを意識しながら、楽しく日本酒と付き合っていきましょう!

 

 

チバサケメルマガお酒の楽しみ方やイベント情報を配信中!