商品特徴
甲子 純米磨き八割
米の旨味をしっかり残した純米酒
創業から300年の伝統を大切にしながら、柔軟に変わり続ける勇気をもって酒々井発“SAKE”文化を創造する飯沼本家の代表銘柄「甲子(きのえね)」の純米酒です。
磨きを少なくした白米で仕込むことで、米の持つ旨味をしっかりと表現した純米酒に仕上げました。
和食はもちろんのこと、肉料理にも良く合います。
地元のお米を使い、低精白で仕込んだ独自の味
飯沼本家では地域社会に支えられている感謝を胸に、日本酒を通した「場」づくりで、地元の方々に還元することを大切にしています。
本品の原材料には千葉県産の飯米「ふさこがね」を使用しています。
お酒の香りや味わいを左右する精米について、雑味を取り除くために精米歩合を70%程度にすることが一般的ですが、本品はあえて磨きすぎない精米歩合80%にしています。
低精白で仕込む独自の製造の工夫が、お米の旨味をしっかりひき出しています。
【味と香りについて】軽快でなめらかタイプ
【甘口 or 辛口】辛口
【おすすめの温度】温燗
岩の井 山廃辛口純米
こだわりの伝統製法
大正時代から受け継がれる伝統の山廃仕込みで、手間ひまをかけて、ていねいにつくりました。
熟練の技により硬度の高い硬水での山廃を実現したからこその濃醇な味わい。
千葉県産の酒造好適米を約70%まで精米して贅沢に使用しています。
燗もロックもいける味わい
「山廃生酛(きもと)づくり」だからこその、しっかりとした骨格のある味わいが特長です。
酸味と旨味がしっかりしているのでアレンジしても美味。
ロックや燗酒など、幅広くお楽しみいただけます。
【味と香りについて】コクのあるタイプ
【甘口 or 辛口】辛口
【おすすめの温度】熱燗