16,500円(税込)以上のご注文で、送料無料

日本酒の出汁割りとは?家で簡単に作る方法も紹介!

日本酒は温度によって味わいの変化が楽しめるお酒ですが、意外なもので割る飲み方があることもご存じでしょうか。

焼酎やウイスキーなどでは水やお湯、炭酸水で割ることが一般的ですが、日本酒では出汁で割る飲み方もあります。

この記事では、日本酒の出汁割りの特徴や家で作る方法、出汁割りにおすすめの日本酒をご紹介します。

日本酒の出汁割りとは

日本酒の出汁割りとは、日本酒に出汁を加えた飲み物です。

割り物の出汁は、おでんやそばの出汁、鰹節や昆布で取った出汁などが使われます。

日本酒を出汁で割って飲むようになったのは、東京のおでん屋が発祥とされています。

現在も出汁割りは人気メニューで、注文したカップ酒を半分近く残し、そこにおでんの出汁を入れて飲むスタイルです。

おでんの具材から旨味がたっぷり出た出汁が日本酒のおいしさを引き立ててくれます。

日本酒の出汁割りは、日本酒を出汁で割るシンプルな飲み方のため、日本酒と出汁さえあれば自宅でも手軽に楽しめます。

おでんを食べるときに日本酒を一緒に飲みながら、最後はおでんの出汁を入れて出汁割りとして飲んでも良いでしょう。

 日本酒の出汁割りがおいしい理由

日本酒の出汁割りがおいしいと人気の理由は、味覚の基本味(五味)がすべて含まれているためと言われています。

五味とは「甘味」「旨味」「渋味」「苦味」「塩味」のことで、日本酒には五味の中で唯一塩味が入っていません。

そこで、出汁により塩味を補うことで日本酒に五味のすべてが揃い、日本酒の旨味や甘味がより引き出されるのでおいしさが増すのです。

日本酒の出汁割りは五味を一度に楽しめる飲み物なので、ぜひ試してみてください。

日本酒の出汁割りを家で簡単に楽しむ

日本酒の出汁割りは、旨味が凝縮された飲み物です。日本酒を出汁で割ったシンプルな飲み物のため、日本酒と出汁があれば家でも簡単に作ることができます。

ここでは家で日本酒の出汁割りを簡単に作る方法、よりおいしく飲むためにおすすめの出汁や日本酒について詳しく説明します。

 出汁は何がおすすめ?

日本酒の出汁割りは、もともとおでん屋が発祥ということもあり、おでんの出汁で割るのが一般的ですが、鍋の出汁も具材から旨味が染み出しているためおすすめです。

しかし、鍋やおでんの日しか出し割りが飲めなかったり、日本酒の出汁割りのためにおでんや鍋を作ったりするのは面倒ですよね。

そこで、おでんの出汁を使うより簡単に作る方法をご紹介します。

手軽に作れるおすすめの出汁は、顆粒だしやめんつゆ、白だし、うどんスープなどです。

顆粒だしは電気ケトルで沸かしたお湯で薄める、めんつゆや白だし、うどんスープは水と調合して電子レンジで温めるだけで鍋を使わずに簡単に出汁が作れます。

また、出汁の味が濃いと日本酒の味とケンカしてしまい、お互いの良さを打ち消してしまう可能性があります。

そのため、出汁は少し薄めに作るのがポイントです。

そうすると出汁の味が日本酒の旨味を引き立て、さらに日本酒のクセやアルコール感がマイルドになり飲みやすくなります。

 日本酒は何がおすすめ?

日本酒の出汁割りを作るための日本酒は、お米だけを原料とした純米酒が特におすすめです。

純米酒はお米の旨味がしっかりとあり、ふくよかなお米の香りや深みを感じられます。

純米酒を出汁で割ると、お酒の旨味を残しながら、出汁とうまく調和します。

純米酒のほか、燗にしたときに酸度が出すぎず、コクが強く甘みが広がる日本酒もおすすめです。

そのため、燗にしても味や香りが飛ばないようなどっしりとした味わいの日本酒を選ぶと良いでしょう。

 日本酒の出汁割りの作り方

ここでは、日本酒の出汁割りを家で簡単に作る方法を説明します。

1.出汁を電子レンジで40〜50℃くらいに温めます。このとき、日本酒は常温にしておくのが良いでしょう。

2.日本酒と出汁を1:3の割合になるように混ぜます。
お酒の風味をより楽しみたい場合は、日本酒と出汁を1:2にするのがおすすめです。
混ぜる順番は、温まった出汁に常温の日本酒を入れると対流ができて、かき混ぜなくても日本酒と出汁が均等に混ざります。
その結果、日本酒のアルコール分や香りを逃さずに旨味や風味を楽しめます。

3.好みで七味唐辛子を振りかける 最後に好みで七味唐辛子を振りかけることで、ピリッとしたアクセントが加わります。
日本酒の出汁割り発祥のお店でも、最後にオリジナルブレンドの唐辛子を加えるのがポイントですので、家でも同じように試してみてはいかがでしょうか。

出汁割りにおすすめの日本酒

日本酒は冷やしたり、温めたりして温度の変化を楽しめることが大きな魅力ですが、出汁割りにして味の変化を楽しむこともできます。

出汁割りにすることでアルコール度数が低くなり、日本酒独特のクセや香りを抑えられるので日本酒初心者にもおすすめです。

ここでは、そのまま飲んでもおいしく、出汁割りにもぴったりの日本酒を厳選して紹介します。

紹介したお酒は「CHIBASAKE」から購入できるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

 石上酒造 銚子の誉 純米酒

銚子の町で約180年の歴史を持つ石上酒造は、明治時代のやり方を忠実に守り、現在も品質にこだわった酒造りを続けています。

石上酒造の代表銘柄「銚子の誉」の純米酒は、磨きを多くした精米歩合60%の米を使用。

より吟醸に近く雑味を取り除いた逸品です。

もろみから味がじわっと染み出るのを待つことで、麹の残り香が漂い、米の旨味が口いっぱいに広がります。

鍋料理や大根の煮物など出汁系の料理との相性が抜群のため、出汁割りにするのもおすすめです。

 滝沢本店 特醸 長命泉

成田山の地下を流れる伏流水「成田霊泉」で仕込む滝沢本店。

代表銘柄でもある「長命泉」は、成田山不動尊の参詣者がこの井戸水を汲んで帰り、「病気が治った」「長生きした」など百薬の長であるとの話が多く寄せられたことから名づけられた縁起の良いお酒です。

千葉県産の総の舞(ふさのまい)やふさこがねを使用した「特醸 長命泉」は、食事に合わせやすく、旨口で芳醇、バランスの良い味に仕上がっています。

冷やや常温、熱燗など広く楽しめますが、出汁割りにもおすすめのお酒です。

日本酒の新しい味わいが楽しめる出汁割りを試してみては

日本酒の出汁割りは、塩味のある出汁を加えることで日本酒のおいしさがさらに引き立つと言われています。

日本人に馴染み深い出汁で割っているので、どこか懐かしくほっとする味わいを感じられることでしょう。

日本酒の出汁割りは、日本酒と出汁さえあれば、家で簡単に作れるため、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

出汁割りにおすすめの日本酒は、米の風味が強い純米酒がおすすめです。

今回紹介した日本酒以外にも、千葉県の地酒を取り扱う「CHIBASAKE」ではさまざまな日本酒を取り揃えているため、ぜひお好みの日本酒を探してみてください。

 

★チバサケアプリでは最新の記事情報をお届けしています。

チバサケメルマガお酒の楽しみ方やイベント情報を配信中!